Aya Kawazoe

ピアニスト川添文のホームページ

子供の情景

最近、

こどものために書かれた曲集の"シンプルが故の素晴らしさ"、

そしてそこに、常に表裏一体となって存在する 

おとなの子供への憧れに気付いてしまった。

 

あ、私も大人になったのかな。と初めて意識した瞬間だった。 

成人式、卒業式、免許を取って運転した日、お酒を飲んだその日より、何よりも。

 

そのシンプルな曲をこどもは素直に無邪気に…良い意味でまっしろな演奏をする。

大人はついその新鮮な、まっしろのキャンバスに色を付け加えたくなる。もちろん私も。

 

でも良いんだ、まっしろのままで。急がなくていい。痛いほど分かる日が、そのうち…それも本当にすぐに、来てしまうから。

 

 

--------------

 

 

最近、三善晃さんの海の日記帳や、マ・メール・ロワを聴いたり弾いたりしている内に…いわゆる「子供のための音楽」の切なさに気付き、夢中になっている中で そんなことを思いました。

 

 

「子供のための曲集」で皆様が連想される曲集と言ったら、

何と言ってもシューマン作曲「子供の情景」じゃないでしょうか?

 

しかし実はあの曲集は、子供が主人公でも、シューマン自身が自分を子供に見立てて構想したのでもなく、

あくまで大人の目線で、子供時代を追懐している"大人が想い描いている子供への憧憬"です。

 

それに気付いたとき私はこの曲集のすべてに納得し、腑に落ちました。

 

まぁ…ですのでこの曲集については、「大人のための曲集」である、と私は思うのです。大人への、なぐさめです。

 

 

そんな「子供の情景」を、現役最後(84歳)の公演で演奏したピアニストが居ます。

 

ホロヴィッツです

 

https://youtu.be/yibf6QNjgGU

 

70年におよぶ現役生活最後の公演に、ホロヴィッツはシューマンの子供の情景を選びました。😢✨

 

84歳のホロヴィッツには、どんな"子供の情景"が見えていたんだろう。

 

 

 

技巧バリバリの頃のホロヴィッツが弾くラフマニノフ等も大好きですが、

この映像が一番好きかもしれない

 

傷(ミスタッチ)なんて全く気にならない、音色がコントロールされ尽くされた魅力的な演奏ってこういう演奏のことなんだなと思う。

 

 

最後、カメラに挑戦的に微笑むホロヴィッツ♥

でも最後、涙目にも見えるのは私だけかな。

子供に戻って、もっともっとピアノ弾いてたいのかな。

 

何度聴いても泣いてしまう演奏を、今日は皆様にご紹介でした。

 

 



f:id:aya_kawazoe:20200112011642j:image

(1994年11月23日…3歳の私と母です。😉)

 

バレンタインリサイタル💝

こんばんは!

 

今日は、次回の演奏会のお知らせです✨





f:id:aya_kawazoe:20191027235927j:image


 

来年2月14日金曜日19時から

二俣川駅直結の、サンハートというホールにて

 

今度は、

🎀ハイドン ピアノソナタ

🎀ベートーヴェン ピアノソナタ第28番

🎀ショパン 舟歌

🎀ドビュッシー ベルガマスク組曲(プレリュード・メヌエット・月の光・パスピエ)

 

そして、バレンタイン特集💝ということで(笑)

🎀リスト 愛の夢

🎀シューマン=リスト 献呈

🎀ショパン バラード第3番

など

耳馴染み良い曲ばかりなので、楽しくリラックスした会になるのではないかなと思います。

 

バレンタインの夜に音楽会はいかがでしょう🎶

 

 

ご連絡は、こちらのお問い合わせフォームにいただけたらと思います!

 

ご予約はこちら

 

 

とても有り難いことに

残席僅少となって参りましたので、

 

今回は 完全予約制にさせていただきたいと思います。

(※当日券は出ません💦

 

 

お早めのご予約をお願い致します☺️

 

 

ちなみに今回のデザインのイラストは、いとうゆりさんの作品です🥰

いつも素晴らしい作品ありがとうございます!🎀

 

 

それでは皆様、良い夜を🌃✨

 

リサイタル終演🎶

リサイタル、終演しました!

 


f:id:aya_kawazoe:20191023182834j:image

 

集計したところ、200人弱の皆様にお越しいただきました!

本当にありがとうございました😊

 

 

本当に昨日は、もうすごかった!
すごかったのは、聴衆の皆さんの聴く力。
そして昨日一番驚いたのは子供のみんなの聴く力。
あんな選曲じゃ飽きるよなぁ〜寝ても良い!退屈で良い!と思ってたんだけど、みんな目見開いて必死で耳を傾けてた。中には4歳の子も。休憩含め2時間。
凄まじい集中力だったのは、私じゃなくて、聴衆の皆さんでした…。あんなに良い空気で弾けることってなかなかないんです。すごかった。

 

 

先日、プレトニョフのリサイタルがあり、それはなんと招待制でした。音大卒業生だったり、先生だったり、とにかく色んなピアニストに、無料の招待券が届いたのです。私はどうしても外せない仕事があって行けなかったのですが(ああ、今思えばどうにかしてでも行くんだった!!)、

行った人が皆口を揃えて言っていたのは、

演奏の素晴らしさ、そして聴衆の質、でした。


聴衆も演奏家もみんなが一体となって一つの場を作り上げていた、そんな場であったと。

 

 

私は昨日を振り返って、「聴衆も演奏家もみんなが一体となって一つの場を作り上げていた」まさにそれだと思いました。(私はプレトニョフの足元にも及びませんが!!笑)

 

 

リサイタルを形づくるものとして、演奏の質が真っ先に挙がりますが、
会場、そして聴衆の皆様というのも演奏の質と同じくらい大事な要素なんだと知りました。ああいう場で弾いてみて初めて気付けたことです。
本当にありがとうございました。
 

 

そして感想メールもありがとうございます!ぜんぶぜんぶ嬉しい宝物です!


以下、昨日いただいた感想メールから私がハッとしたお言葉 ↓↓

 

リストのオーベルマンの谷を聴いて、
🌸「最後は、フランダースの犬の最後の場面が思い浮かびました」
(この方は、プログラムのあとがきに書いたお母様です。本当に素晴らしい感性。私もそう言われて、泣きそうになったしフランダースの犬しか思い浮かばなくなった)

 

🌸「パデレフスキのメロディーは、海がキラキラしているみたい。きれい!バーバーは、現代音楽の不協和音ぽくてアメリカっぽさがわからなかった。音がきれいで、身体の動きもきれいだった。2月も楽しみにしてるね!」(彼女はいま6年生ですが、この文面からも分かる通り 超!将来有望の逸材で、昨日は全ての曲に感想をつけたメールをくれました(お父さんの感想も😁)嬉しすぎ!! この文章は全曲中の私の勝手な抜粋です🤣)

 

🌸「私もいつかプロコフィエフのトッカータを絶対に弾く!!!」と言ってくれた生徒さん(彼女も超!将来有望な3年生で、いつもノリノリで私の演奏を聴いてくれます😊昨日もずっと客席から立ちそうな勢いで前のめりに聴いてくれてたそうです🤣いつか絶対弾いてくれるでしょう!)

 

------

 

子供の言葉って斬新なアイディアをくれますね。

 

大人の方々からの感想メールも本っっっ当に嬉しかったです!!中には、もう最大級に嬉しいFacebookの投稿も…😭✨

いずれ、許可を頂いてブログに貼れたらな、と思います🥰

 


自分の言葉で感想を述べるというのは本当に難しいことなので(私も、専門である音楽では出来ても、美術作品への感想などは"専門外だし…"と変に構えて自分の言葉で言えなかったりするので…)

それが出来る皆様は耳・感受性が凄いなぁ…鍛えられてるんだなぁ…そう思いました。

 

そうそう、生徒の皆さま&お子様を連れてきてくださった皆さま。

聴きにいらしてくださっていた方々に、

「お弟子さん?!のお子様方がめちゃくちゃ真剣に大人しく聴いていてびっくりした!!素晴らしい!」と色々な方からお声いただいてます😂👏

本当に私もそう思います。客席にお子様多かったのに針一本落としても聞こえるくらいの集中度でした。

私はみんなの聴く力を見くびっていたんだなぁと思いました。

 

みんな、音楽の聴き方、楽しみ方を培ってくれていることに 胸が熱くなりました。

 

 

是非、定期的に"本物の"演奏を聴いて このまま更に、どんどん耳を肥やしていってくださいね!!☺️

 何よりの財産なので…!

 


昨日は、お手伝いいただいた方々もたくさんいらっしゃいました!!絶対に一人ではできないこと。一人では成り立たないのが演奏会。
本当にありがとうございました!

 

 

 

ずっと聴いてくれている方々からは、「今までで一番良かった」と言ってくださる方々が多くて嬉しかった今回の演奏会、

(実際に大学の師匠にも今が一番燃え盛ってるね!と言われたり…(いや学生時代も頑張りなさいヨ😅)

 

自分自身、今が一番弾きやすいので、(単純に練習時間も増えましたが)

 

どんどん今より良く、今より良く、と貪欲に進化をおばあちゃんになるまで更新していけたらな。そうありたいな。

そう思います。

 

 

また、昨日チラッと宣伝させていただいた2/14夜のバレンタインリサイタルなんですが、

今度のホールが100席しかないため

昨日の時点でもう既に

半分ほど、埋まってしまいました!

ありがとうございます!!嬉しいです!

 

なので、本当にお早めにご連絡いただけたら嬉しいです。😖💓

 

次回は100席の会場で、舞台と客席の距離も近く、

曲目もベートーヴェンやハイドンなど古典派や

ショパンやリストのロマン派メインなので、

今回よりもよりアットホームでリラックスした会になるのではないかなと思います😄

 

 

 

また、素晴らしい聴衆の皆様と一緒に演奏会を創り上げられることが楽しみです☺️

 


f:id:aya_kawazoe:20191023181228j:image

 

 

それでは💞

 


f:id:aya_kawazoe:20191023181144j:image

(校正の川添咲さんと💞)

 

プログラムノート🎵

こんばんは🌌🎠

 

先日は物凄い台風でしたね💦皆様、ご無事でしょうか…?

我が家は、外のフェンスが全て外れ😨、いまはトラロープが辺り一面に張られているという…立入禁止区域のような家になっていますが😅、私は無事です😌

 

 

さて、だいぶ前から黙々と取り組んでいた

プログラムノートを遂に仕上げました😊

 

書きたいことがありすぎて、なんと

リサイタル当日、皆様にお渡しするプログラムですが…

 

12ページもの枚数になってしまいました!!🤣💦

 

せっかく演奏者自身である自分が書くんだし、ちょっと読み物として面白いものにしたいなと思い

小難しい話は極力控えて、コラムのような仕上がりにしました✏️📚🎶

 

校正は、芸大の音楽環境創造科を卒業した川添咲さんに頼みました😊

彼女はいま、自分の担当している芸術祭の真っ最中でとてつもなく忙しいにも関わらず、

細かいところまで真剣に見てくれました…!!

 

私のあまりに激しい文章をマイルドなものにしてくれてありがとう☺️

(川添咲は、私の妹です😁妹とは、奇しくも幼稚園から大学まで全て同じ学校という…🤔とんでもなく仲良しで親友みたいな存在です。まぁこの話も追々…)

 


f:id:aya_kawazoe:20191016225928j:image

 

大切な宝物の本と💞並べてみました(恐れ多い)

 

 

リサイタル、当日券もあるので是非いらしていただけたら嬉しいです😊

 

演奏は勿論ですが、プログラムノートもかーなーり読み応えあるので、楽しみにしていただけたらと思います😉

 

10月22日(祝)
13:30開場 14:00開演
戸塚区民文化センター(JR戸塚駅直結です🌟)さくらプラザホールにて🌸

 

https://t.livepocket.jp/e/928s0

↑こちらからもチケットご購入いただけます😄

 

それでは💞

ずいぶん冷え込んで来ましたので皆様、温かくしておやすみください☺️☕🌌

 

リサイタルのお知らせ🎵

こんにちは🗾

 

さて、本日は10/22のリサイタルのお知らせです🎵

 


f:id:aya_kawazoe:20191004172616j:image

 

 

10月22日(祝)

13:30開場 14:00開演

戸塚区民文化センター(JR戸塚駅直結です🌟)さくらプラザホールにて🌸

 

久しぶりのリサイタル、

そして渾身のプログラム(変更ありです💦)

是非いらしていただけたら嬉しいです😊🎵

 

 

🌸🌸🌸

 

 

"息の長い音楽家になってね。"


大学時代の教授からずっといただいていた言葉です。


大学院を卒業したとき、

ただひたすら目の前にあることをこなしていた完全に受け身だった自分が、

いきなり能動的に行動しないと埋もれてしまう世界に放り出されました。

最初の1年はストレスで顔中にブツブツができるという。笑!

 

だんだん、もがきながら色々な新しいことも始めて、

でもそうすると失敗も沢山して、試行錯誤して…

本当に不器用な自分なので、

今もとにかく必死で生きている状況ですが、これからも安心感だけは持ちたくないなぁ、そう思います。

 

どうしたら息の長い音楽家になれるのか。

 

それは分からないけど、

絶対に満足せずに(まぁ音楽やりたい以上、自分の演奏に満足なんてできるわけないのだけれど)

…でも諦めずにいたいなぁ、と思う。 

 

 

だってやっぱり私は音楽が大好きだから!

 

 

😊😊😊

 

 

 

 

 

そんな私がリサイタルをします🙂

 

曲は、ごめんなさい。変更します。

実は先日、3年に一度ポーランドで行われるパデレフスキコンクールへの切符を東京予選にて手に入れました。ですので、コンクールで演奏する曲も入れさせていただこうと思っています。勝手を言って申し訳ございません。

とりわけ ベルガマスク組曲を楽しみにしてくださっていた方があまりに多く、あぁ本当に申し訳ない…と思い、私からせめてもの償いで、

ご来場いただいた方には特別なお知らせがあります!😄楽しみになさっていてください🎵

 

久しぶりに聴いていただいた方には、また変わったね、そう言っていただけるように、
初めて聴いていただいた方には、また聴きたい、そう言っていただけるように、
頑張っています。

 

聴きにいらしていただけたら嬉しいです😊

 

どうぞよろしくお願い致します😊✨

 

チケットの購入はこちら

 

 

川添文

 

 

 

ここ半年の話(ざっくりーー!!)

こんにちは!

典型的梅雨…な毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は髪の毛が猛威を振るう、大変な時期です…😵抑制不可…😵

 

さて。今日は、半年間のイベントをざっくりと書いていこうと思います🎵

 

12月。ウィーンへ演奏会巡りへ行ったこと。旅好きで知られる川添(※誰も知らない)ですが、もう行くのが勿体なくてずっととっておいたウィーン😭✨幸運が重なって沢山の演奏会へ行けました😍

ソコロフのソロリサイタル😵✨✨🙏✨✨やシフのベートーヴェンコンチェルト(しかも2番と3番❤️)、初めての楽友協会で聴いたウィーンフィルブラームス4番😭✨沢山のクリムト鑑賞(いま日本に来てますがね😂)、クリスマスマーケット、ハイリゲンシュタットの遺書の家、日帰りザルツブルク等、

完全に遊びで(?!)行きましたが、思い出しただけで震えるくらい思い出の旅になりましたぁ……全部音楽のおかげ…。沢山の演奏会、行きたかった場所、へ行けました😊


f:id:aya_kawazoe:20190704214939j:image

f:id:aya_kawazoe:20190704204612j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704204714j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704212004j:image

 

f:id:aya_kawazoe:20190704212113j:image(!?)




 

2月~3月、参加したイギリスのコンクールのこと。

日本で行われていた予選を受けてみたら、思いがけず通過し、受けに行くことができました。

 

初めてのホームステイや、本当に至れり尽くせりのおもてなしをしてくださった優しすぎるホストファミリー😭💓(お別れ時はまさかの号泣)、

初めてのしっかりした国際コンクール、

留学もせず、働きながら結婚しながら受けてるのなんて私1人で、「君はstrangeだね…」と言われたり😂、

世界のレベルを垣間見て落ち込んだり、、コンテスタント達は皆 第二外国語としての英語を当然のように何の支障もなく話せていて、自分が幼稚園児になったかのような錯覚に陥り落ち込んだり、、w

コンチェルトが課題に沢山あったのでアカンパニストとの合わせや、

 

イギリスという国の素晴らしさ(帰国してしばらくは、住みたい!!と喚いていた)、

勿論終わってからはロンドンに立ち寄り、沢山の美術館へ行ったこと(ターナーが素晴らしかった!!)、

イギリスの食事が美味しかったこと(!!)


f:id:aya_kawazoe:20190704204845j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704204920j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704205039j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704205107j:image(娘みたいに接してくれた、ホストファミリーのPhil & Ana


f:id:aya_kawazoe:20190704222819j:image(最後に書いたお手紙。便箋4枚書いた。大好きな人に渡す手紙はいつもいつもとにかく長い。渡すとき号泣してアナをびっくりさせてしまった、、、爆)


f:id:aya_kawazoe:20190704214018j:image

(演奏中の写真無いからストリーミング配信のスクショでw)

f:id:aya_kawazoe:20190704214113j:image

(アカンパニストと、そのアカンパニストの譜めくりストと3人で退場してるとこww 状況分からず見ると面白い画である) 

 

(1st roundでラヴェルのコンチェルトを、そして2nd roundでラフマニノフパガニーニの主題による狂詩曲を弾くことができました。

セミファイナルはソロで40分間のプログラムです。私はバッハのトッカータBWV911、ブラームスパガニーニヴァリエーション、カプースチンの変奏曲を弾きました。えぇ、超重量級です。セミファイナルなんて行けると思わずとんでもないプログラムにしてしまった…いただいたチャンスを最大限活用できるために、選曲っていうのは本当に本当に念入りに行うべきだ、と改めて思いました…!!)

 

(1st roundと2nd roundは、もうとにかく、オーケストラパートを弾いてくださるアカンパニストが居る安心感たるや…!!!共演者が居て弾くって楽しいなぁ…と改めて思いました。セミファイナルはとにかく緊張した。。。爆)


f:id:aya_kawazoe:20190705142924j:image

セミファイナリストと審査員の先生方、関係者だけのアフターパーティー😱✨✨お城を丸々貸し切り😱💕ハリーポッターの世界!!)

(沢山の著名な審査員の方々と、沢山お話させていただいて、有益なアドバイスを沢山いただきました😢💓)


f:id:aya_kawazoe:20190704205429j:image
(素晴らしいサポートで、最高の環境で過ごせたコンクールでした!!)

 

 

4月、コレペティのレッスンを森島英子先生に習い始めたこと。

伴奏は大好きで、大体普段も歌曲ばっかり聴いてる川添ですが、今まで大学の授業や、友達のレッスンについて行く、くらいの勉強で、共演者ありきのレッスンで感覚や経験でやってきていました。本気で取り組みたいな、と思い立ちレッスンへ伺いましたが、伴奏という分野の、底のどこまでも深いことを知り、気が遠くなる…と同時に素晴らしいレッスンを受けて、初めて知ることばかり&自分のソロにも生かせることばかり!で、生徒さんにも「人はどうやって呼吸してる?」「モーツァルトの調性ってのはね…」なんて早速偉そうに言う始末😥🤣とにかくイタリア語!や発声法、、これからどんどん貪欲に頑張らねば!💦💦です。

 

 

5月~6月は、とにかく本番&イベント盛りだくさんで毎週土日どこかしらに飛び回っていました。

音楽をやっていて本当に良かったと噛みしめる日々でした。


f:id:aya_kawazoe:20190704223953j:image

しあわせな充実感に浸る…と共に、いつまでも慣れない本番後の虚無感…😭💦 一つ一つ、全ての本番をここに記したい!

 

 

…ざーーっと書きましたが、これ以外にも沢山の楽しかったこと、嬉しかったこと、焦ってること、もがいてること。素晴らしい出会いや別れがあって、、あーーー毎日記録していたらなぁ!と思います……毎日日記を書いて、老後に読み返したいなぁ (夢は大きく!w)

 

 

さて。とりあえず近いところから書いていきましょう🎵

 

先週、ヴォスクレセンスキー先生のレッスンを受けてきました💓

 


f:id:aya_kawazoe:20190704210817j:image

(緊張で顔強ばりすぎて見るに耐えなかったので、画像を白くしました。爆)

 

ベートーヴェンのop.101のソナタを見ていただいたのですが、もう、もう、、レッスンで弾いてくださる先生の演奏の素晴らしいこと😢✨

それだーーーそう弾けば良かったのかーーー‼️‼️ と腑に落ちる連続のレッスンでした✨

 

そしてこの日(6/25)は、ヴォスクレセンスキー先生の誕生日でもあり✨✨

 

レッスンの企画をしてくださり、お声掛け下さった先生の素晴らしいお計らいで、みんなでお祝いをさせていただきました🎵


f:id:aya_kawazoe:20190704211057j:image
f:id:aya_kawazoe:20190704210938j:image

めちゃくちゃ可愛いケーキ!😍

私達も特大のお裾分けをいただき…とっても美味しかったです😝💓

 

 

さて、長くなりましたが😂

実は10月22日に、初の✨自主企画リサイタルをさせていただくことになりました🎵🎵


f:id:aya_kawazoe:20190625102014j:image

 

ヴォスクレセンスキー先生に教えていただいたベートーヴェンソナタもここで…弾かせていただきます🎵

 

今回は、超欲張りプログラム😂で、

ハイドンソナタ

ベートーヴェンソナタ

ショパン舟歌

ドビュッシーベルガマスク組曲

プロコフィエフトッカータ

バーバーソナタ

と、ピアノの可能性がどんどん広がっていったことを体感していただけるプログラムにしてみました🎵

 

 

お申込みは下記サイトより承っております✨

https://t.livepocket.jp/e/928s0

 

皆様にお会いできることを楽しみにしています😊✨

 

取り急ぎ…💓

一つ一つ詳しく書きたいイベントばかりなので、またすぐに書きます!(フラグ)

エシュノーズ『ラヴェル』

素晴らしい作品の感想なんて書くものじゃない、なにを書いたって陳腐なだけ。

分かってるけど、いまここで自分が感じていることを書き記しておくために…

 


f:id:aya_kawazoe:20190305064804j:image

ラヴェルの晩年10年を描く。あくまで小説で、文学作品ではあるが、ラヴェルの参考文献をもとにかなり忠実に描かれている模様。

 

帯には、まるで音楽みたいな小説、とある。割愛されすぎていて、泣きたくなる。エシュノーズは確かにとても淡々とリズミカルに書いている。うん、ラヴェルの音楽みたいだ。どんなに悲しみや、孤独を湛えていても インテンポで、一見、いつもと変わらない風貌をしていて、むしろ心配するこちらがからかわれるんだ。こっちまでセンチメンタルに…メランコリックに弾いてしまうと、全て台無しになってしまう。最後の1ページは、突然すぎて、当然続きがあるのだと思って読んでいたから心の整理つかず。そのままの調子で唐突に終わるところも、ラヴェルの音楽みたい。

 

ラヴェルは、機械が好きで、音楽のインスピレーションも機械が動く様から得ることが多かった。ラヴェルは、書いてあること、特にテンポ!絶対厳守してほしかった。(ヴィトゲンシュタインの手紙「演奏家は奴隷ではないのだから」に対してのラヴェルの返信→「演奏家 は 奴隷 です」、笑ったw)
 
ラヴェルの最期どんどん衰弱する様子は、読んでいると悲しみに胸が押しつぶされる思いしかないが、何よりもラヴェル自身がどれだけ辛かったか。
ラヴェルは、左手のための協奏曲と違って両手の…G majorの…協奏曲は、自分のために書いた。自分が弾き振りしたくて。自分の理想をたくさん詰め込んで書いたんだ。。弾きたくて、ショパンやリストのエチュードを手壊しそうになるまで頑張って練習した、結局体調が優れなくて弾けなかったんだけどね。

 

 

もう十分、たくさんの作品を残したじゃない、というマルグリットロンに対し、「何を言ってるんだ、自分は何もしてない、まだ何も書けてない、自分がやりたいことはまだ何一つできてない」と言っていたラヴェル、そのうち仲の良い友人には、涙を流しながら「自分は少しは良い作品を残せたと思う、そう思わないか、」と自分に言い聞かせるように言うようになるラヴェル。

 

ジャンエシュノーズはラヴェルに誰よりも寄り添って、でも絶対に感情的にならずに、でもラヴェルがいまここに生きてるかのような現実味、躍動感を持って描いてくれた。

 

演奏も、文学作品も、"圧倒的なもの"に共通しているのは 作品自体は素朴で、シンプルだということ、

でもどれだけ派手な、人目を引く、何か…よりもずっと、受け取り手の心震わすのは何故だろう。

 

父にこの本の話をしたら、ラヴェルってフレディみたいだね。と。

確かに。ラヴェルも結婚せず、色々な憶測立てられて煩わしいこと沢山あったのかもしれない。

 

潔癖で、お洒落で、食事は1人で壁に向かって取り、好んで付き合っていたのは音楽を全くわからない近所の青年(「ショパンって知ってる?」「知らないです。それは音楽家ですか?」「そうなんだよ、イタリアで有名な作曲家なんだよ。」の下り、エシュノーズの作った話だろうが、本当に本人が言っていそうでクスッとしてしまった)。

 

最高の名声を得て、今でも大人気、数々の名曲を残し、

でもどこまでもひとりだった作曲家の儚い晩年。



f:id:aya_kawazoe:20190305065605j:image


孤独が嫌いなの?

好きなんだよ。きっと。